寺町まちづくり協議会からのお知らせ

2012年09月

高田寺町寺社めぐりホームページ上などでもお知らせしておりました、
第2回 寺町まちづくりフェスティバル
いよいよこの週末、9月30日(日)に開催となります。

当日は、
「寺町まちづくり協議会内 寺院・神社の一般公開」をはじめ、
●寺町茶会
●地域の児童・小学生対象の「寺町界隈絵画展示及び近隣団体の作品展示」
●寺町版富くじ
●上越市の物産・名産品、地元商店や町内露天、福祉施設による販売


などなど、
重厚な歴史と
閑静で趣のある町並みの魅力を
ぐっと知ってもらえる催しとなっています。

みどころいっぱいの秋の寺町で、ゆっくりと散策をお楽しみください。

89e2d928504f406a

0f588002


歴史と緑の息づく安らぎのまち「寺町」を

PRする新たな観光の目玉として、

上越市の「寺町まちづくり協議会」(木村廣会長)は、

地元上越高食物科 生徒と市内菓子店と協力して、

寺町をイメージした菓子をつくった。


8月23日、高校生と協議会メンバーが完成した菓子を

村山秀幸市長に届け、

「寺町にちなんだ 物語性があって、どれもおいしい」と

太鼓判をもらった。

 

観光客の声などを受けて寺町独自のみやげになるものをつくろうと、

2年間かけて商品としての菓子づくりを進めてきた。

食物科生徒8人が2 人ずつ4チームに分かれ、

「かの子」「かまだ」「紅屋」の3店舗の協力を得て、

和洋菓子4種類を開発。


寺町の寺院境内に多く植えられている

柿やアンズ、ク リ、イチジクなどにちなんで

果実を取り入れたラスクやタルト、

雪景色をイメージしたメレンゲの和菓子、

ハス(レンコン)を使ったどら焼きができあがった。


完成に至るまで、

デザインの打ち合わせから菓子づくりの工程まで、

何度も試作を繰り返した。

ラスクを担当した2年の古市亜由美さんと宮下 亜文(つぐみ)さんは、

「いろいろな案を出しても駄目で、大変だったけど勉強になった。

多くの人に食べてもらい、寺町のことを知ってほしい」と話した。


生徒は市長に菓子を手渡し、

素材や風味、こだわりのポイントを1つずつ紹介。

残る作業の1つ、商品名は

生徒が候補をいくつか挙げて市長に“命名”を託した。

菓子は9月30日に開かれる

今年の「寺町まちづくりフェスティバル」に合わせて、

各店舗で販売を開始する予定。


(2012年8月24日 上越タイムス社記事より引用)

http://www.j-times.jp/news.php?seq=5962

このページのトップヘ